

スキャニングレーザドップラ振動計
スキャニングレーザドップラ振動計は、測定物の表面をレーザが走査することにより、複雑な振動挙動も非接触・非破壊で計測し、振動モードを可視化します。このポリテックのスキャニングレーザドップラ振動計は、振動する構造物の音響特性やダイナミクスを包括的かつ高精度に把握することで、開発期間を大幅に短縮するR&Dツールとして確立されています。高精度なデータに基づき、固有モードや実稼働振動形状を可視化することで、FE モデルの検証を一段上のレベルに引き上げます。スキャニングレーザドップラ振動計は、センサヘッド、データ収集、解析ソフトウェアなど、さまざまなアップグレードオプションが用意されています。お客様のご要望に応じて、ポリテックのスキャニングレーザドップラ振動計をステップバイステップでアップグレードし、DCからメガヘルツ領域まで、完全自動化された試験ソリューションに拡張することができます。 ポリテックには、赤外線 (SWIR) レーザ、FPGA ベースのデジタル信号処理、特許取得済みのマルチパス干渉計 (QTec) など、非接触振動計で最高の性能を実現するための先進技術があります。
VibroScan QTec Xtra
VibroScan QTec Xtraは、振動を非接触、全視野、前例のない精度で測定する新しいソリューションです。画期的なマルチパス干渉計を備えたQTec® は、光学感度と干渉耐性の点で新しいスタンダードを確立しました。赤外線 (SWIR) レーザーをベースとするXtra は、最高の光学感度を特徴としており、要求の厳しい技術的表面でも高精度の測定を保証します。VibroScan QTec Xtraは、最大32MHzの信号発生器を内蔵しつつも、統合されたデータ取得により最大限の携帯性を保証します。
VibroScan QTec Xtra 3D
VibroScan QTec Xtra 3Dは、非接触、全視野、高精度で三軸振動測定ができる新しいソリューションです。画期的なマルチパス干渉計を備えたQTec® は、光学感度と干渉耐性の点で新しいスタンダードを確立しました。赤外線 (SWIR) レーザーをベースとするXtra は、最高の光学感度を特徴としており、要求の厳しい技術的表面でも高精度の測定を保証します。VibroScan QTec Xtra 3Dは、最大32MHzの信号発生器を内蔵しつつも、統合されたデータ取得により最大限の携帯性を保証します。
VibroScan QTec Neo
VibroScan QTec Neoは、振動を非接触、全視野、前例のない精度で測定する新しいソリューションです。ポリテックは世界で初めて赤外線SWIRレーザから可視光のヘリウムネオンレーザへ、QTec®テクノロジーの拡張に成功しました。レーザスポットが小さい高精度ヘリウムネオンレーザは、微細構造の測定や水中または水中を透過しての測定に適しています。QTec®は常に安定した測定と最高の信号対雑音比を提供します。VibroScan QTec Neoは、最大32MHzの信号発生器を内蔵しつつも、統合されたデータ取得により最大限の携帯性を保証します。
拡張機能とアクセサリ
様々な要求に対応するために開発された追加機能とアクセサリです。
RotoVib
RotoVib は、ポリテックの最先端の光学式 3D スキャニング レーザドップラ振動計を使った自動モード解析システムです。設定は簡単で、ポリテックのスキャニング振動計のワークフローにシームレスに統合できます。試験サンプルの位置決めを自動で行うため、手作業による位置決めの手間が省けます。RotoVib は、360° の総合的な振動測定を、片側からの測定と同じように簡単に行えます。
全自動非接触振動測定システム RoboVib®
RoboVib® は、3D スキャニングレーザドップラ振動計と産業用ロボットを組み合わせた自動テストステーションです。実験モード解析では、試験時間と費用を大幅に削減し、市場投入までの時間を短縮できます。例えば、車体の 360° の総合的な試験を、従来の試験セットアップでは数週間かかっていた測定を、わずか 1 〜 2 日、または一晩で実施できます。
光学ディロテータ PSV-A-440
光学ディロテータ PSV-A-440は、スキャニング振動計 PSV を使用して、回転部品の非接触振動測定を可能にします。 最大24,000 RPMの動作条件下で、家電製品や自動車等のタービンやファンなどの回転体のダイナミクスを可視化します。
一世代前の製品
スキャニング振動計 PSV QTec
PSV QTec スキャニング振動計は、フルフィールド振動マッピングにおける測定感度の基準を確立します!特許取得済みのQTec®テクノロジーは、赤外(SWIR)レーザーに基づくマルチパス干渉計を使用し、DCから25MHzまでのあらゆる表面で高忠実度の測定を可能にする。PSV QTec は、特に暗い場所や生物、回転、移動する物体などの試験時間を大幅に短縮し、NVH、音響、構造ダイナミクス、超音波、FEM バリデーション、NDT において、実稼働振動形状や固有振動モードを決定することができます。
スキャニング振動計 PSV-500
PSV スキャニングレーザドップラ振動計は、表面全体の振動を非接触かつ高精度に測定します。可視光であるHeNeレーザを搭載しており、優れた SNR を実現し、小さな測定物や水中での測定にも適応します。DCから25 MHzまで、困難な振動測定も簡単かつスピーディに実行することができます。この最先端のスキャニングレーザドップラ振動計で、実稼働振動形状や固有振動モードを検出し、可視化できます。用途に応じて、フル 3D システムへのアップグレードや拡張も可能です。
スキャニング振動計 PSV QTec 3D
実績のある PSV QTec 3D スキャニング振動計は、3D 振動マッピングにおける測定感度の標準となる製品です!Their patented QTec® technology uses multi-path interferometry based on infrared (SWIR) laser granting high-fidelity measurements on all surfaces from DC to 25 MHz. PSV QTec は、特に暗い場所や生物、回転、移動する物体などの試験時間を大幅に短縮し、NVH、音響、構造ダイナミクス、超音波、FEM バリデーション、NDT において、実稼働振動形状や固有振動モードを決定することができます。
スキャニング振動計 PSV-500-3D
PSV QTec 3D スキャニングレーザドップラ振動計は、ラインナップ史上最高の光学感度で 3D 振動マッピングを実現します。PSV QTec の革新的な QTec 技術 (特許取得済み) は、赤外 (SWIR) レーザをベースとしたマルチパス干渉計を使用しており、DC から 25 MHz まで、あらゆる表面の振動を高精度に計測します。PSV QTec は、NVH、音響、構造ダイナミクス、超音波、FEM検証、非破壊検査などにおいて、特に暗所、生体、回転体、移動体などの試験時間を大幅に短縮し、実稼働振動形状や固有モードを可視化します。